キヤノン電子管デバイスが販売している産業用CT装置について、主要製品の特徴をご紹介していきます。
基本仕様 | ||||
---|---|---|---|---|
型式 | E79005X、XRC-4551X、XRC-4552X | |||
倍率 | 記載なし | |||
認識解像度 | 記載なし | |||
電圧・出力 | 電圧:最大135kV | |||
最大サンプルサイズ | 記載なし |
基本仕様 | ||||
---|---|---|---|---|
型式 | E5877J-P1AK、E5877J-P1K、E5877K-P1K、E5877RE-P1K、E5889BE-P1K、E5889K-P1K、E5889BP-P1K、E5870SD-P6AK、E5764SD-P4K、E5830SD-P4AK、E5796SD-P2AK、E5876RE-P2K | |||
倍率 | 記載なし | |||
認識解像度 | 記載なし | |||
電圧・出力 | 記載なし | |||
最大サンプルサイズ | 記載なし |
キヤノン電子管デバイスではX線管装置などを数多く提供しています。産業CT装置用のX管装置では3種類の型式が用意されており、全体で金属が使用されていることから、サンプル全体の温度を均一にでき、さらに放射冷却も高めることが可能です。
その他、3インチ・4インチX線管装置やマンモグラフィ用X線管装置など、多種多様な電子管が販売されています。
当サイトでは産業用CTを取り扱うメーカーを独自視点で調査し、ピックアップして紹介しています。導入の検討材料として、こちらも合わせてご確認ください。
キヤノン電子管デバイスでは、医療・歯科・工業・科学技術・社会インフラと5つの分野で活用される電子管を提供しています。さらにそれぞれの分野ごとに用意されている電子管の種類は豊富で、さまざまなニーズに応えられる製品ラインナップです。
キヤノン電子管デバイスでは、定期的に各所にて展示会を開催しています。2022年12月時点で確認できる過去の展示会情報は、10月26日から28日まで千葉で開催されていた「日本中性子科学会」、11月22日から25日まで富山で行われていた「プラズマ・核融合学会年会」、そして11月27日から12月1日にアメリカのシカゴで開催されていた「RSNA 2022」です。
展示会の内容により展示される製品は変わりますが、産業用CTの装置を直に確認したいと思われている方には絶好の機会と言えます。
会社名 | キヤノン電子管デバイス株式会社 |
---|---|
所在地 | 栃木県大田原市下石上1385番地 |
電話番号 | 【代表】0287-26-6531 【営業部】0287-26-6345 |
設立 | 2003年10月1日 |
URL | https://etd.canon/ja/index.html |